ヨシケイ沖縄の【お試し5daysを注文】リアルな感想を食レポ!料金やメニューは?

  • ヨシケイのお試しはお得?
  • 味は美味しいの?
  • ボリュームは?

食材宅配サービスで調理時間を短くして、自分の時間を確保したいですよね。ヨシケイを利用すると調理時間が短くなりますが、気になるのが料理の味やボリュームです。そこで実際に私が注文して食べてみました。

結論から言うと味もボリュームも満足で、お試しはかなりお得なサービスです。

初回利用はお試しで1食300円から注文が可能です。スーパーで食材を買うより、安く早く調理ができます。しかも2週間お試し価格で利用できるのです。

この記事を読むことでヨシケイの特徴や料金、お試し5daysの実際のメニューが分かります。まだヨシケイを注文したことのないあなたは、お試し5daysでお得に食事を楽しみましょう。

\お試しは1食300円~/

目次

ヨシケイ沖縄とは食材宅配サービス

ヨシケイ沖縄は食材宅配サービス

ヨシケイとは全国65社294営業所がある「食材宅配サービス」のことです。そのうち沖縄の営業所をヨシケイ沖縄といいます。

営業所が沖縄にあるため、送料無料で配達してもらえます。

ヨシケイ沖縄の基本情報

販売会社ヨシケイ開発株式会社
コース4コース13種類
1食当たり価格377円~830円
送料無料
1回の注文食数1食~6食/週
宅配サイクル月~金
※土曜日分は金曜日にお届け
支払い方法現金・クレジットカード(ヨシケイニコスカード)・銀行引き落とし
※お試しのみコンビニ払い
解約電話やサイトの問い合わせ
公式サイトヨシケイHP

ヨシケイのお試し5daysをレビュー

ヨシケイのお試し5daysレビュー

ヨシケイを利用するならお試し5daysから始めましょう。お試し5daysは通常の半額以下(300円~350円)で注文ができます。

お試し5daysを2週間注文することができます。1週間ずつ違うコースを注文する事も可能です。今回紹介するのは、ヨシケイの代表的なコース「プチママ」です。

  • 配達方法
  • 1日分の食材
  • 実際の調理風景
  • 味やボリューム

これらを紹介します。

置き配ボックスに配達される

我が家は共働きのため置き配ボックスに配達してもらい、夕方に受け取っています。

置き配BOX内に保存容器が入っている。

1日分の食材

中身は以下のように入っています。

保存容器の上段に、冷蔵ものが入っている。
冷蔵もの
保存容器の下は冷凍ものとドライアイスが入っている。
冷凍もの

食材は、

  • 冷蔵もの(上段)
  • 冷凍もの(下段)

この2段です。冷凍物の場所にはドライアイスが入っており、夕方まで冷凍されており保存状態に問題ありません。

下の写真が1日分の全ての食材です。

ヨシケイの1食分の食材
・唐揚げ・えのき・長ネギ・にんじん・白菜・絹ごし豆腐

この材料で実際にどのくらい簡単に作れるか紹介します。

ヨシケイのレシピを実際に調理

ヨシケイのレシピを実際に調理して、

  • 調理工程
  • 調理時間
  • 準備した調味料

これらを紹介します。

プチママメニューの調理です。

レンジでジューシー鶏から丼&5品目のあったか湯豆腐

ヨシケイの1食分の食材
・唐揚げ・えのき・長ネギ・にんじん・白菜・絹ごし豆腐

調理風景を、動画と写真&テキストで分かりやすく解説します。

\動画はこちら/

写真&テキストで紹介します。

STEP
食材をカット:7分
  • えのき茸(手でほぐす)
  • 白菜(ざく切り)
  • 太葱(斜め切り)
  • 豆腐(食べやすい大きさ)

上記の切り方で食材をカットしていきます。

食材をそれぞれカット
カットした全て食材
STEP
食材を煮る:7分

鍋にだし汁と食材を入れて中火で煮ます。

だし汁と食材を入れて煮る
STEP
唐揚げをレンジで温める:3分30秒

食材を煮ている間に、凍ったままの唐揚げを耐熱皿に載せてラップをします。

唐揚げを耐熱皿に載せてラップする

そのまま電子レンジに入れて500Wで3分30秒温めます。

電子レンジで3分30秒温める
STEP
盛り付けて完成:1分

煮た食材と温めた唐揚げをそれぞれ盛り付けたら完成です。

合計の調理時間は15分でした。

ヨシケイは簡単な調味料は自身で準備しないといけません。今回準備した材料は以下の通りです。

  • マヨネーズ
  • だし汁
  • 味付けポン酢
  • 削り節

現在はプチママ以外にも、様々なコースを利用しています。下記の記事にて、それぞれの調理をレビューしていますので、気になるあなたは参考にしてください。

プチママ完成品!味やボリューム紹介

プチママの完成品はこちらです。

プチママ料理完成品
・ジューシーからあげ丼
・5品目のあったか湯豆腐
ジューシー唐揚げ丼

からあげはレンジで作ったと思えない程ジューシーでした。

唐揚げはあと一つだけ食べたいなという感じでした。湯豆腐のボリュームが多かったので、全体として満足感のある量となっています。

5品目のあったか湯豆腐

管理栄養士が考えているから、量も少なければ薄味なんだろうな……

このように考えていましたが、良い意味で予想が外れました。ボリュームがあって、味も大満足です

栄養も考えられて味もボリュームも満足したいあなたは、まずはお試し5daysでヨシケイの魅力を感じてみましょう。この内容で300円で注文できるのはマジでお得です。

\栄養&ボリューム満点/

/お試しは1食300円~\

プチママは離乳食を作れる

プチママは離乳食にアレンジして作ることができます。

  • 5~6ケ月頃
  • 7~8ケ月頃
  • 9~11ケ月頃
  • 12~18ケ月頃

上記の4つの時期に合わせた離乳食を作れるのです。大人と子供用で作り分ける必要がないため、調理の時短に繋がります。

プチママの食材で毎日離乳食を作れるため、離乳食を何にしようか悩む心配もいりません。

ヨシケイの特徴

ヨシケイの特徴を6つ紹介します。

特徴①配達無料

沖縄の配達でよくある問題が配達料が割高になることです。ヨシケイでは営業所が沖縄にあるため、沖縄でも無料で配達してもらえます。沖縄の配達有料問題を解決できるのは、かなり嬉しい特徴です。

特徴②新鮮な食材を使いきりでお届け

ヨシケイは毎日その日の分の食材を届けてもらえます。食材をその日で使い切るため無駄になることがありません。

沖縄の営業所から配達されるため鮮度も保たれています。湿度が高い沖縄では食材が傷みやすいですが、毎日新鮮な食材を調理できるので安心です。

特徴③1ケ月メニューが変わる

自分で作ると1か月に何度も同じメニューになったりしますよね。献立を考えるのもストレスになります。

ヨシケイでは1か月毎日違うメニューが届けられるので、献立に悩むことがなく飽きることなく食事を楽しむ事ができます。

特徴④栄養バランスが整っている

ヨシケイには国家資格「管理栄養士」ヨシケイでは専属の栄養士がバランスを考えてメニューを作成しています。

ヨシケイでは、国家資格「管理栄養士」取得者14名を含む、総勢33名もの栄養士が活躍しています。

ヨシケイのメニューは専属の栄養士によって栄養バランスはもちろん、素材の季節感、ボリュームなどを考えて作成されています。さらに、メニュー開発部以外の部署でも、栄養士の視点を活かして写真の撮影、商品開発、新規事業の開発、広報等様々な活動に携わっています。ここでは、ヨシケイが誇る栄養士たちのお仕事を紹介します!

引用元:ヨシケイ公式HP

自分で買い物をすると、ついつい同じ食材を買ってしまい栄養が偏ってしまいますよね。ヨシケイを注文することでバランスの良い食事ができます

特徴⑤レシピ付き

料理が苦手な人は、食材を送られてきてもどのように調理をしたら分からないことも多いと思います。ヨシケイでは食材と一緒にレシピも送られてくるため、料理が苦手な人でも安心して美味しい料理を作ることが出来ます。

プチママのレシピ。調理手順が分かりやすく書かれている。

私の60代の父は料理苦手でした。しかし、ヨシケイのレシピを見ながら料理をすることで、今ではどんな料理でも素早く作ることができています。

プチママは動画付きのため、動画を真似して作っていくだけで間違えることなく料理を作れます。

特徴⑥離乳食が作れるコースあり

ヨシケイのカットミールとプチママは、食材を取り分けて離乳食を作ることができます。

  • 5~6ケ月頃
  • 7~8ケ月頃
  • 9~11ケ月頃
  • 12~18ケ月頃

上記の時期別でレシピを確認可能です。配達された食材で毎日離乳食を作れるため、離乳食を何にしようか悩む心配もいりません。

ヨシケイ沖縄のメリット・デメリット

ヨシケイ沖縄のメリット・デメリット

ヨシケイのメリット・デメリット比較表です。

メリット
デメリット
  • 時間の節約
  • 家族の団らんの時間が増える
  • コスパが良い
  • 栄養バランスが良い
  • 食事を楽しめる(飽きない)
  • 冷蔵庫に余裕ができる
  • 料理のレパートリーが増える
  • 料理スキルが上がる
  • 調味料は自身で準備
  • 費用が高い
  • 突然の外食ができない
  • 味が飽きる
  • 対応が悪い

それぞれ詳しく説明していきます。

ヨシケイのメリット

ヨシケイのメリットの解説です。

メリット①時間の節約

PR Timesの調査によると、料理にかける時間は、

  • 献立決め:11.3分
  • 食材の買い出し:30.1分
  • 調理:35.4分
  • 盛り付け・配膳:8.0分

このようになっており、料理が完成するまでに合計約85分かかっています。(参考元:PR Times

ヨシケイを注文すると献立と食材の買い出しは省略できます。調理は1回分に取り分ける必要がないため、プチママでは20分程度、Cut Mealでは10分程度と平均より大幅に短縮して調理をすることが可能です。

ヨシケイを注文することで調理にかかる時間を1時間以上短縮できるのは、生活を送るうえでかなりのメリットです。

メリット②家族の団らんが増える

我が家は以前、妻が調理に追われてストレスにより喧嘩が多くなってました。現在では、夫婦交互に調理をすることでお互いのストレスが減り、喧嘩をすることもなくなりました。さらに調理にかける時間が減ったことで、親子3人で遊ぶ時間が増えました。

親子で遊ぶ時間が増えたことで、自然と皆が笑顔になることも増え、今では喧嘩することなく生活できています。

家族が笑顔で生活できることは、このうえない幸せです。

メリット③コスパが良い

ヨシケイを利用する前は毎日スーパーに買い物に行ってました。スーパーに買い物に行くと、

  • 美味しそうな総菜
  • お菓子
  • スイーツ
  • 飲み物

これらに目を奪われて、ついつい購入してしまいます。ヨシケイを利用してからは無駄なものを買うことが少なくなりました。無駄な出費がなくなるため、支出を抑えることができます

メリット④栄養バランスが良い

ヨシケイでは、管理栄養士14名を含む総勢33名の栄養士が在籍しています。栄養バランスだけでなく、季節感やボリュームも考えられているため、安心して食事を楽しむ事ができます。

メリット⑤食事を楽しめる

ヨシケイには4つのコースがあり13種類のメニューを選ぶことができます。1日ごとにメニューを変更することができるため、好みのメニューを選ぶことが可能です。

翌週のメニューを見てあなたや家族の好きなメニューを選ぶことで、毎日の食事に飽きることなく、より食事を楽しむ事ができます。

メリット⑥冷蔵庫に余裕ができる

ヨシケイでは1日分の使い切りの食材が送られてきます。その日で食材がなくなるため、冷蔵庫に食材をストックする必要がありません

冷蔵庫の中に余裕ができる

普段の食材を保存しなくてすむため、冷蔵庫が物でギューギューになることがなくなります。冷蔵庫内がスッキリして、必要な物を簡単に取り出し可能です。

メリット⑦料理のレパートリーが増える

自分が食べて美味しいと思った料理ってどうやって作るんだろうって気になりますよね?そんな時に、自分でレシピ通りに作ったという経験があれば、自然とレシピがインプットされます。

美味しい料理のレパートリーが増えることはメリットです。実際に私もヨシケイを利用してからレパートリーが2倍以上に増えました。

最近ではヨシケイの利用は1週間に2~3回にして、それ以外はヨシケイで学んだメニューを自分で調理しています。

ヨシケイのデメリット

ヨシケイのデメリットを紹介します。

デメリット①調味料は自分で準備

ヨシケイには塩や砂糖など簡単な調味料は配達されません。自分で調味料を準備する必要があります。

  • だし汁
  • みりん
  • ポン酢
  • レモン汁
  • こんそめor鶏ガラスープの素

上記のような調味料も自身で準備が必要です。あなたの家庭にない調味料を使う事もあるかもしれません。配達される前にレシピを確認して、足りない調味料は準備しましょう。(ソースなどは配達されてくることもあります。)

調味料を簡単に済ませたいあなたは、ヨシケイの万能調味料を使用しましょう。万能調味料で準備する調味料を減らすことができ、簡単に調理ができます。

デメリット②費用が高い

ヨシケイは送料無料ですが、配達してもらう分スーパーより食材費が割高になっています。コストだけを考えると、食材費が高くなるのはデメリットです。

  • できるだけ食費を抑えたい
  • 食材を無駄にしない
  • スーパーで余計な物を買わない
  • 調理する時間に余裕がある

上記に全てあてはまる人には、ヨシケイはオススメできないかもしれません。

デメリット③突然の外食ができない

ヨシケイのキャンセル締切は、前週の水曜17時までです。ヨシケイの配達日に突然外食をすることになっても、キャンセルができません

キャンセルできなかった分は、朝ごはんやお昼の弁当にしたり冷凍保存したりと対策は可能です。

我が家では2~3日に1回注文しているため、突然外食をすることになっても翌日に調理をしています。突然の外食が多い場合は、2~3日に1回の注文をオススメします。

デメリット④味が飽きる

同じメニューを毎日頼んでいると味が似ていて飽きるという口コミもみられています。

4コース13メニューあるため、1つのメニューに拘らず色んなメニューを注文することで飽きる事はなくなるでしょう。

全く味に飽きることなく我が家では食事を楽しめています。

デメリット⑤対応が悪い

地域や担当によるものですが、対応が悪いという口コミがみられました。お試し5daysでも担当者が決まるため、まずはお試しを利用して、担当者の対応を見て継続するか判断してみると良いでしょう。

ヨシケイ沖縄のメニュー

ヨシケイ沖縄のメニュー紹介

ヨシケイ沖縄は4つのコースがあります。コースの中にも種類が分かれており、合計13種類から選ぶことが可能です。

すまいるごはん

  • Cut meal
  • プチママ
  • 定番
  • キットde楽
  • Yデリ
  • バランス400
  • ベジミール
  • シンプルミール

Lovyu(ラビュ)

  • バリエーションコース
  • クイックダイニングコース

和彩ごよみ

  • ゆう雅
  • しき菜

ヘルシーメニュー

  • ヘルシーミール

それぞれの特徴を紹介します。

すまいるごはん

すまいるごはんは、自分で食材を着るメニューや電子レンジや湯煎で温めるだけのメニューなど、8種類のメニュがあります。あなたの都合に合わせてメニューを選ぶことができます。

ヨシケイを初めて注文する人が選びやすいコースです。

Cut Meal

Cut Mealは、肉・魚・野菜の一部をカットして届けられ、包丁のカット数は最大3回以内で調理ができます。包丁を使わないメニューも多数あります。洗い物を少なくすることが可能です。

お試し5daysで注文できます。

プチママ

プチママはアイデア料理満載のメニューです。キッチングッズを活用し、時短で作れるスキルを学べます。

  • 料理初心者
  • 時短術を覚えたい
  • 料理のレパートリーを増やしたい
  • レシピを考えるのが苦手

このような人にオススメのメニューです。

お試し5daysで注文できます。

定番

定番は、牛丼や白身魚フライなど、家庭的な料理はメインのメニューです。家庭的な料理を上手に作りたい人にオススメのメニューとなっています。

キットde楽

キットde楽は、カットと下ごしらえがされたキット商品のメニューです。仕事や子育て忙しい人など、料理時間を短くしたいけど自分で調理はしたい人にオススメのメニューです。

Yデリ

Yデリはレンジや湯煎で温めるだけの超簡単料理です。調理時間10分前後と、すまいるごはんのメニューの中で一番早く作ることが可能です。

調理時間を短くして、洗い物も極力減らしたい人にオススメのメニューです。

バランス400

バランス400は、カロリーが400kcal以下のメニューです。野菜たっぷりで1食で1日野菜目標量の約1/2が摂取可能です。

カロリーを気にしている人にオススメのメニューです。

ベジミール

ベジミールは、お弁当タイプのメニューです。ワンプレートにおかずが4品入っています。1日の野菜目標量の約2/3が摂取可能です。

普段野菜を食べない人にオススメのメニューとなっています。

シンプルミール

シンプルミールは、お弁当タイプのメニューです。1プレートに3品のおかずが入っています。夕食だけでなく、昼食の弁当として利用したい人にオススメのメニューです。

下記の記事にてシンプルミールのメリットや実食した感想を紹介しています。昼食は安く簡単に済ませたいあなたは参考にしてください。

Lovyu(ラビュ)

Lovyu(ラビュ)は、すまいるごはんよりちょっぴり贅沢したい人向けのコースです。すまいるごはんからステップアップしたい時に選ばれやすいです。

バリエーションコース

バリエーションコースでは、お店で食べるような豪華なメニューをお家で作れます。レシピ通り作るだけで、簡単にお店のような仕上がりになります。

クイックダイニングコース

クイックダイニングコースは2品のメニューです。1品はレンジや湯煎で温めるだけで、もう1品は手作りとなっています。自分で調理するのは1品だけなので、時間の節約になります。

豪華な料理を時短で作れるコースです。

和彩ごよみ

和彩ごよみは和食中心のメニューです。シニア世代など、薄味の料理を食べたい人にオススメのコースです。

ゆう雅

ゆう雅は国産の素材を中心にしたメニューです。毎日140g以上の野菜を摂取できます。メニュー欄に野菜量が記載されているため、どれだけの野菜を摂れているのか一目瞭然です。

しき菜

しき菜は毎日5種類以上の野菜を摂れるメニューです。野菜好きにオススメのメニューです。野菜中心ですが、お肉や魚も食べられます。

ヘルシーメニュー(ヘルシーミール)

ヘルシーメニューは読んで字のごとく、ヘルシーな料理のミールキットとなっています。2食セットでの利用となります。冷凍で配達されるため、ストックしておいて好きな時に食べることが可能です。

【1食当たりの栄養成分】

  • カロリー:240kcal±10%
  • 食塩相当量:2g以下
  • 糖質:15g以下

ヨシケイ沖縄の料金

ヨシケイ沖縄の料金紹介

ヨシケイ沖縄の料金をコース毎に比較表で紹介します。

お試し5days

お試し5daysは初めての方限定で格安で注文ができます。

2人用3人用4人用
すまいるごはん
(プチママ・Cut Meal)
3,000円4,500円6,000円
Lovyu(ラビュ)
・バリエーション
・クイックダイニングコース
3,500円5,250円なし
月~金の5日間

すまいるごはんでは、1食あたり300円で注文可能です。

今回2週間分注文できたので、プチママとクイックダイニングコースをそれぞれ1週間分注文しました。

すまいるごはん

スクロールできます
1人用2人用3人用4人用
Cut Mealなし1日:約1,310円
5日間コース:約6,170円
6日間コース:約7,270円
1日:約1,670円
5日間コース:約7,900円
6日間コース:約9,300円~
1日:約2,150円
5日間コース:約10,200円
6日間コース:約12,000円
プチママなし5日間コース:5,720円
6日間コース:6,720円
5日間コース:7,160円
6日間コース:8,400円
5日間コース:9,140円
6日間コース:10,720円
定番なし1日:約1,310円
5日間コース:約6,310円
6日間コース:約7,490円
1日:約1,640円
5日間コース:約7,870円
6日間コース:約9,360円
1日:約2,090円
5日間コース:約10,050円
6日間コース:約11,940円
キットde楽なし1食:約1,630円1食:約2,030円1食:約2,600円
Yデリ1日:860円前後
5日間コース:4,140円前後
6日間コース:4,930円前後
1日:約1,600円
5日間コース:約7,690円
6日間コース:約9,170円
1日:約2,190円
5日間コース:約10,510円
6日間コース:約12,530円
なし
バランス400なし1日:約1,260円
5日間コース:約6,060円
6日間コース:約7,210円
1日:約1,570円
5日間コース:約7,570円
6日間コース:約9,000円
1日:約2,010円
5日間コース:約9,660円
6日間コース:約11,490円
ベジミール1食:665円なしなしなし
シンプルミール1食:約377円なしなしなし
※献立内容により料金の変動があります。

Lovyu(ラビュ)

2人用3人用
バリエーションコース1日:約1,480円
5日間コース:約7,020円
6日間コース:約8,420円
1日:約1,850円
5日間コース:約8,770円
6日間コース:約10,520円
クイックダイニングコース1日:約1,270円
5日間コース:約6,020円
6日間コース:約7,230円
1日:約1,590円
5日間コース:約7,530円
6日間コース:約9,040円
※献立内容により料金の変動があります。

和彩ごよみ

2人用3人用
ゆう雅1日:約1,540円
5日間コース:約7,360円
6日間コース:約8,760円
1日:約1,970円
5日間コース:約9,400円
6日間コース:約11,200円
しき菜1日:約1,050円
5日間コース:約5,160円
6日間コース:約6,150円
1日:約1,350円
5日間コース:約6,600円
6日間コース:約7,860円
※献立内容により料金の変動があります。

ヘルシーメニュー

1人用(2食セット):1,250円

5分で完了!ヨシケイ沖縄の注文方法

ヨシケイ沖縄の注文方法

こちらから「ヨシケイのトップページ」を開いてください。

①4種類の中から好きなメニューを選びます。
※2人用以上からの注文になります。

  • プチママ(1一人1食300円~)
  • Cut Meal(1一人1食300円~)
  • バリエーションコース(1一人1食350円~)
  • クイックダイニングコース(1一人1食350円~)
4種類のメニューから好きな物を選ぶ

②2週間の内、好きなメニューを選びます。水曜日までに注文すると翌週の月曜日から配達可能です。

2週間のメニューから選択可能。
気に入ったメニューがあれば申し込みボタンを押す。

③郵便番号か住所を記載し、配達可能なエリアか確認します。

郵便番号もしくは住所を記載。

③問題なければ、再度申し込む週の確認をして、人数を選択します。どちらも確認したら、次へをクリックし登録画面に進みます。

どの週のメニューか選択する。
選択したら「メニューを確定して次へ」をクリック

あなたの基本情報を入力します。

  1. お名前(漢字・カタカナ)
  2. パスワード(マイページのログインに使用します)
  3. 郵便番号
  4. 都道府県
  5. 市町村
  6. 丁目、番地
  7. ビル・マンション名
  8. 電話番号
  9. メールアドレス
  10. 生年月日
  11. 性別
  12. アンケート
  13. お支払方法(ご試食はコンビニ決済のみ)
  14. 置き配方法(貸出ボックスがオススメです)
  15. 置き配詳細・備考(必要がれば記入します)
  16. 個人情報保護方針に同意

これらを記入後、ボタンをクリックします。

登録者情報を入力

入力が完了すると、登録したアドレスにメールが届きます。

メール内容を確認

※変更やキャンセルは電話連絡となりますので注意してください。

変更や喜屋武節は電話で担当店までお問い合わせとのメール記載あり。

申し込みが終わると、担当者から確認の電話があります。私は2月2日に2月13日からの申し込みをし、確認の電話が2月7日にありました。

置き配は貸出ボックスがおすすめ

玄関前に置かれた貸し出しBOX

ヨシケイは留守の場合は、置き配にしてもらえます。置き配にするなら無料の貸し出しボックスをレンタルしましょう。

貸し出しボックスは鍵が付いているため、食材を盗まれる心配がありません。

ボックスのサイズ:縦58×横44.5×奥行36.5

宅配BOXのサイズ。 横44.5cm×高さ58cm×奥行36.5cm

鍵は小さいため、小物入れなどに入れてなくさないようにしましょう。

宅配BOXの鍵のサイズは4cmと小さめ

配達は保冷ボックスに入っているから保存状態バツグン

ヨシケイは配達時間を指定できません。我が家では12時ごろに配達してもらい、仕事から帰る18時ごろに受け取っています。

長時間屋外で放置してて保存は大丈夫?

このような心配もあると思いますが安心してください。保冷ボックスで配達されるため、長時間屋外で置いていても中身の鮮度は保たれています。

宅配ボックスで直射日光を避けながら、保冷ボックスで暑くならないようにしているため、問題ありません。

貸し出しBOXの中に」保存容器が入っている。

保冷ボックスを開けると中身は冷えたままでした。

保冷BOXに入っている食材

お肉など冷凍保存しておきたいものは、野菜と上下で分けられてドライアイスで冷やされているため、冷凍状態で保存できています。

冷凍ものにはドライアイス入り

何時に帰るか分からないあなたでも、安心して置き配してもらえます。

ヨシケイ沖縄の口コミ

沖縄は食材の物価が高いです。全国一律で料金が決まっているヨシケイは、沖縄と相性が良さそうですね。

私も今までスーパーで買って食材を傷ませて捨てる事があったため、それを考えるとヨシケイを注文して正解だったなと思っています。

あなたもヨシケイのお試し5daysを注文して、どのくらいコスパが良くなるか試してみませんか?

\お試しは1食300円~/

下記の記事にてヨシケイの口コミをさらに詳しく解説しています。気になるあなたは参考にしてください。

まとめ:ヨシケイ沖縄のお試し5daysはコスパの良い食材宅配サービス

ヨシケイ沖縄のお試し5daysは1食300円で食材を配達できる、超コスパの良いサービスです。普通に食材を買うより安くなります。

ヨシケイを注文することで、以下のようなメリットがあります。

  • 時間の節約
  • 家族の団らんが増える
  • コスパが良い
  • 栄養バランスが良い
  • 食事を楽しめる
  • 冷蔵庫に余裕ができる
  • 料理のレパートリーが増える

上記の1つでも気になるものがあったら、まずはお試しコースから注文してみましょう。お試しだけを注文しても、その後の無理な勧誘などはなかったです。

この機会に食材宅配サービスを始めましょう。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次