除湿にオススメのアイテム8選!最強の商品は半永久的に使える「炭八」

たーかー

はいさ~い!

除湿できるアイテムは、

  • 除湿機
  • 除湿剤
  • 除湿シート

など多数あります。たくさんありすぎて、どれを選べば良いか悩みますよね?

除湿アイテムは、除湿したい場所に応じて商品を検討しなければなりません。

年中湿気の多い沖縄に住んでいる私が、使用場所に応じたオススメの除湿アイテムを紹介します。

この記事を読むことで、購入した方が良い除湿アイテムが分かり、湿気に悩まされずに生活を送ることができます。

アイテム以外での湿気対策はこちらを参考にしてください。

1コイン(500円)掲載キャンペーン実施中

当ブログでは沖縄のサービスや商品を1コイン(500円)で掲載するキャンペーンを実施しています。

月間3万アクセスの当ブログで、あなたのサービスや商品をアピールしませんか?

詳しい内容はこちらを確認してください。

LINEでもお問い合わせ対応しております。

目次

「湿度計」で使用場所の湿度を確認

まずはカビが発生しやすいか状態か、使用場所の湿度や温度を確認しましょう。ジメジメした生活は嫌ですが、それ以上に湿度が高くてカビが生えるのは困ります

カビは発生しやすい条件があります。

カビが生える3条件
  1. 温度
    25℃前後で発生しやすい
  2. 湿度
    湿度65~80%以上
  3. 栄養
    タンパク質や炭水化物、油脂などの有機物。主に皮脂汚れやほこり、食べこぼしなど

参照元:エステー

湿度計を使用し、温度や湿度を確認することで効率良く湿気対策が行えます。

温度と湿度が分かる湿度計

上記の写真のように湿度や温度が一目瞭然で分かるため、湿気対策が必要かどうか判断できます。

除湿を検討している湿度を確認できれば、コスパよく除湿アイテムを購入することができます。

「エアコンor除湿機」で部屋全体を除湿

部屋の使用はエアコン、もしくは除湿機

部屋全体を除湿するためには、除湿力の高いエアコンか除湿機を使用しましょう。

エアコンと除湿器はタイミングによって使い分けます。

人がいない部屋は除湿機

湿気が高い時期は暑いことが多く、除湿機を使用すると部屋の温度が上昇してしまいます。

部屋にいるときに除湿機を使用すると暑くなって過ごしにくくなるため、除湿機は外出時など部屋を空けている時に使用しましょう。

我が家が使用している除湿器は、「コロナ:CD-S6322」です。

スリムで置き場所にも悩みませんが、タンク容量3ℓで11畳分の湿気を取り除いてくれるため、除湿能力も高いです。

下記の記事にて、暑い時期にオススメの除湿器を、部屋の大きさに分けて紹介していますので、除湿機の購入を検討されるあなたは参考にしてください。

人がいる部屋はエアコン

上記で説明したとおり、室温が高くなるため部屋にいるときは除湿機の使用はオススメしません。

部屋に過ごしながら除湿したい場合は、エアコンの除湿(ドライ)を使用しましょう。部屋の温度を下げながら効率よく除湿する事ができます。

除湿機能が付いているエアコンを、部屋別で紹介していますので、参考にしてください。

「炭八」は部屋以外の除湿に最強

最強アイテム「炭八」

我が家で欠かす事のできない除湿アイテムが調湿木炭「炭八」です。

炭八は、

  • 大サイズ
  • 中サイズ
  • 小袋サイズ
  • スマートサイズ
  • タンス用
  • 押し入れ用

と色んなサイズがあるため、使い勝手が良いです。

我が家で使用している場所

  • 押し入れ
  • 敷布団の間
  • タンス
  • 収納棚
  • キッチン下
  • 食器棚
  • 靴箱
  • ベッド下
  • クローゼット
押し入れの中に大サイズの炭八

炭八の最大の魅力は、半永久的に使える事です。炭八が湿気を吸収したり放出したりするため、繰り返し何度も使えます。一般的な除湿剤は、湿気を一度吸収したら破棄して新しい商品を購入しないといけません。

炭八はひとつの値段はやや高いですが、一度買えば何度も使える事を考えると、コスパ最強の除湿アイテムです。

くらしのもり
¥5,555 (2022/11/03 16:20時点 | 楽天市場調べ)

実際に使っている場所や、使用効果を下記の記事にて詳しく解説していますので、コスパ最強の炭八が気になっているあなたはぜひ参考にしてください。

「除湿剤:ドライペット」を炭八とセットで使用

炭八を置いたけど、もう少し湿気を取り除きたいな。

炭八を設置してもまだ湿気が多いなと感じたときは、市販の除湿剤を使用しましょう。

炭八である程度湿気を取り除いていれば、除湿剤はあまり使わないため長持ちさせることができます。

除湿力を求めなくて良いので、安い除湿剤で十分です。コストで除湿剤を選ぶなら、ドライペットが一番コスパが良いのでおススメです。

「新聞紙」は除湿に経済的

新聞紙は吸湿力があるため、除湿にオススメのアイテムです。余った新聞紙は湿気対策に使用しましょう。

我が家は靴箱に新聞紙を使用しています。

靴箱には、押し入れ用炭八で代用
靴箱は新聞紙+炭八

靴底の汚れを新聞紙で取ることで、靴箱をキレイに使うことが一石二鳥となります。我が家では、新聞紙だけでは除湿能力が低いので、炭八とセットで使用しています。

新聞紙は他にも、

  • 押し入れ
  • 窓のサッシの結露
  • 部屋干し時の洗濯物の下
  • 濡れた靴の乾燥
  • 車内の湿気や匂い消し

と、色んな用途に使えるため、新聞紙は捨てずに湿気対策に活用しましょう。

シリカゲル素材の「除湿シート」

マットは寝ている間に汗を吸収するため湿度が高くなります。除湿シートをマットとフレームの間に敷くことで除湿できます。

除湿シートはシリカゲル素材がオススメです。除湿力・放湿力に優れているため、カビ予防に効果的です。

湿気センサーが付いていれば、お手入れのタイミングも分かりやすくなります。

おススメの除湿シートは「Gemarwel」の除湿シートです。

¥1,880 (2022/11/03 18:20時点 | Amazon調べ)

シリカゲル素材の湿気センサー付きが、2,000円以内で購入可能となっています。

炭八をベッド下に置いて使用することで、低価格のシートでも問題なく使用可能です。

「布団乾燥機」で布団の除湿&ダニ予防

布団は寝ている間に汗を吸い込むため湿気が溜まりやすいです。また布団はダニが発生しやすい場所です。

ダニの発生条件
  • 温度:20~30℃
  • 湿度:60~80%
  • エサ

布団乾燥機で簡単に布団の除湿やダニ予防ができます。

炭八や除湿シートを併用していれば、1万円以内の低価格の布団乾燥機で十分です。

まとめ:除湿にオススメのアイテム8選!最強商品は調湿木炭「炭八」

除湿にオススメのアイテムを8選紹介してきました。その中で、絶対に買った方が良いアイテムは調湿木炭の「炭八」です。

大きいサイズからミニサイズまで種類が豊富で、使用できる場所も様々です。

実際に使用している場所
  • 押し入れ
  • 敷布団の間
  • タンス
  • 収納棚
  • キッチン下
  • 食器棚
  • 靴箱
  • ベッド下
  • クローゼット

使用する場所に合わせてサイズを選べるので、かなり使い勝手が良いです。

半永久的に使用できるため、一度買えば市販の除湿剤みたいに何度も買いに行くこともなくなりコスパ最強のアイテムと言えます。

炭八はぜひ購入しましょう。

くらしのもり
¥5,555 (2022/11/03 21:38時点 | 楽天市場調べ)

炭八で除湿能力が足りない場合は、除湿剤たや除湿シートと併用することで、さらに除湿が可能です。

部屋全体を除湿する場合は、エアコンや除湿器を使用しましょう。

これから湿気に悩まない生活を送っていきましょう。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次